小学4年2月7日の記録
boku
小学校4年生の息子は、
暇さえあればゲームをする子です。
暇さえあればゲームをする子です。
mamagon
宿題は?
終わった
boku
mamagon
今日の宿題は、計算ドリルと漢字ドリルだけか・・・。
この量なら、15分くらいで終わっるよな。
この量なら、15分くらいで終わっるよな。
mamagon
それにしても、学校の宿題って、なんでこんなに少ないのかしら?
息子は、小さい頃から本はよく読む方で、一年生からそろばんも習っています。
そのためか、漢字や数字では、比較的苦労しないですんでいます。
今のところ、学校の宿題は、サクサク終わらせいて、学校の勉強についていけないということもないようです。
mamagon
学校のテストも満点を取ってくることは多いのですが、かと言って自分から勉強するタイプでも勉強が好きなタイプでもありません。
そんな息子が、中学受験したいと言い出した!
中学受験したい!
boku
mamagon
ホント!? きまぐれじゃないの?
息子の話によると、この時期、学校では、だれだれがどこどこの中学に合格した、という話題で持ちきりらしいです。
そして、今年の6年生は受験をした子が多いらしい。
そして、尊敬する子ほど受験していることに気づいた息子!
mamagon
どうやら受験することにあこがれを抱いてしまったようです。
自ら受験したい!?そんな言葉が、ゲーム大好き息子の口から出るとは驚きです。
でも、もしかしたらこれは、ゲームから遠ざけるチャンス!かも?
mamagon
受験すれば、勉強だって今以上やるし、知識もつく。
私立は面倒見はいいし、高校受験もない。
反抗期と高校受験が重なるのは恐ろしい・・・
なんてことを考えると、中学受験にメリット感じます。
前向きに検討してみましょう。
宿題も簡単に終わってしまうから、やることなくて毎日ゲーム・・・
「息子の一日の過ごし方」なんとかしたいと思っていました。中学受験目指したら、この悪循環から抜け出せるかな?
小学4年2月
中学受験を考えたら読みたい本