小学4年3月1日の記録
mamagon
我が家の塾選びいまだ決まらず、続いています。
塾選びの詳細記事
中学受験塾選びスタート
パンフレットをもらって来て、あれこれ比較してます。それにしても塾代って高いですね。
まぁ、でもスポーツでも音楽でも習い事を極めるためにかかる費用を考えると、塾代もこれくらいかかるのが当たり前なのかもしれません。
普通に学校に通っていたら、教えてもらえない内容の知識や学習の定着の仕方などを学び、学力を引き揚げてくれるのですから。
そのための、教材やデータ分析や優秀な教師の確保や教育を塾側がしているのであれば、ある程度費用がかかるのは仕方がないのかもしれませんね。
連日、塾の資料とにらめっこして大体の塾の相場もわかり、大手塾の中で選ぶならどこがいいか?という段階で今、悩んでいます。
mamagon
小学校の友達がたくさんいる日能研にするか?
電車で通う四谷大塚にするか?
mamagon
日能研は「友達がたくさん行っている」というのは、いいと思ったけど、よく考えるとネックだなぁ。
- お喋りして授業を聞かないとか・・・
- 塾へ行き帰りの寄り道とか・・・
いざ通わせるとなると、塾のカリキュラム以外の細かなことが気になります。
mamagon
でも、近いのは、魅力的だし、行っている友達が多いから情報を集められる。
mamagon
四谷大塚は電車で通わなきゃならないけど下のクラスに入ってもいい先生に教えてもらえるのは、やっぱり魅力的だなぁ。
ねぇ、ボクは、この前体験した近くの塾でいいよ。
boku
息子はというと近所の個人塾が気に入ってそこがいいらしいです。
詳細記事
近所の中学受験個人塾の体験授業
近所の塾か、大手塾か?
mamagon
来週は、四谷大塚の入試報告会へ行く予定です。
実際に話を聞いて決めてみようと思います。
そして、今日も情報収集。
実際に話を聞いて決めてみようと思います。
そして、今日も情報収集。
小学4年3月
中学受験を考えたら読みたい本