小学5年5月26日の記録
boku
入塾初の組み分けテストで息子は、Bコースになりました。
4月に入室して1ヶ月でAコースからBコースは頑張りました。
週テストで、順調な成績できていたので、モチベーションあげるためにもBコースなればいいなぁと思っていました。
比較的楽しく勉強したいたので、本人に任せようかなとも思ったけど、2月、3月のカリキュラムが抜けているからAからBコースに上がるためには、ちょっと親の力は必要。
mamagon
正しい努力で成績が上がることを実感させたかったので、やるべきことを明確にしてサポートしました。
初の組み分けテストでBコースに上がるために何をしたのか?
mamagon
GWでまとまって勉強する時間もあったので、一緒に今までのテキストを丁寧に読み直し、覚えなきゃいけないところを抜き出して暗記させました。
- サブノートと予習シリーズの問題
- 塾でもらったプリント
- 週テストのやり直し
mamagon
これだけを覚えるまで復習させました。
AからBコースに上がることができたのは、おそらくこの覚えるまでやり直したこの復習方法が良かったのではと思っています。
mamagon
量が多かったので、全部完璧に覚えることはできなかったけどそれでも偏差値51に!
入室時の偏差値から8up!でBコース。
入室時の偏差値から8up!でBコース。
この本面白かったです
笑って合格する!「中学受験」必勝法
感想
四谷大塚人気講師による中学受験アドバイス。中学受験がはじめての人におすすめの本。
中学受験Q&Aは役に立ちました。
「複数回受験」とか「午後入試」とか何のことかと思っていたことがスッキリ!
小学5年5月
こちらの本もおすすめです。